コラム

人事施策

採用マーケティングを「はじめる」3つのポイント-ターゲットの選定・訴求内容・手法選定-

採用マーケティングを「はじめる」3つのポイント-ターゲットの選定・訴求内容・手法選定-

採用マーケティングとは採用活動にマーケティングの手法を取り入れることを指します。
労働人口の減少により人材獲得競争が激化の一途をたどっているなか、人材のニーズを把握し効果的なアプローチを仕掛ける手法として注目されています。

本記事では、採用マーケティングを本格的に導入する際の3つのポイントを紹介します。

採用マーケティングが必要とされる背景

近年は、VUCA(変動が激しく、予測しづらく、複雑で、あいまいの意)の時代と言われています。異業種間の競争も珍しくない熾烈な市場で勝ち抜いていくためには、優秀な人材を採用していくことが必要です。一方で、国内は少子化で若手人材の採用やリテンションはますます難しくなっています。

今後の採用活動では就職、転職を意識している人材だけではなく「潜在層」もターゲットにした戦略=採用マーケティングが重要になります。くしくも2021年から日本経済団体連合会(経団連)の採用ルールが廃止され、長期間かけて採用活動を行えるようになりました。
中長期的な戦略をもとにインターンシップ、リファラル採用、デジタルマーケティングなどの施策を組み合わせて、マスだけではなく個々の興味・活動にあわせた情報提供をすることで採用力を向上させることができます。
採用マーケティングで自社の魅力を打ち出すと、求職者だけでなく既存社員にも訴求しますので、エンゲージメントの向上や離職防止効果も期待できます。

採用マーケティング導入の3つのポイント

採用マーケティングを導入する際のポイントを解説します。

・ターゲット・ペルソナの選定

「潜在層」を重視したアプローチに変えていくことが採用マーケティングの肝となります。「潜在層」「顕在層」「候補者」ごとのペルソナ(人材像の詳細なイメージ)設計を、できる限り明確にすることがまず第一歩です。
・訴求ポイントの明確化 (自社分析)

採用マーケティングの軸はあくまで企業の魅力です。SWOT分析や3C分析などのフレームワークを活用し、想いではなくデータをもとに強みを洗い出します。また、人材コンサルタントなど外部の人にも協力してもらい客観的な自社の魅力(訴求ポイント)を明確にすることが重要です。

・マーケティング手法の選定

予算とターゲット・ペルソナに合わせて最適な手法を選びます。

【例】
(1)Web広告(リスティング広告、SNS広告、純広告、動画広告、DSP広告)
(2)自社のWebサイト、SNS、動画
(3)コンテンツマーケティング
(4)マーケティングオートメーション(ITツール)

なお、SNSやコンテンツマーケティング(オウンドメディア運営)は効果が出るまで一定期間かかります。それぞれの施策の時間軸も把握して計画を立てましょう。

採用マーケティングがもたらす効果

採用マーケティング導入のメリットを紹介します。

・費用対効果

コンテンツマーケティング、SNS活用は社内に適任者がいればコストがあまりかかりません。仮にコンテンツ作成を外注しても、広告費用はかからず半永久的にWeb上に掲載可能です。軌道にのれば既存求人メディア、サービスよりコストパフォーマンスに優れています。

・マッチング率向上・社員のエンゲージメント向上

Web上ではコンテンツが優れているかどうかで評価されます。自社の世界観、カルチャー、社員たちの魅力を優れたコンテンツとして発信できれば、企業規模に関係なく自社とマッチする人材に訴求できるでしょう。社員が自社の魅力を再発見し、エンゲージメント向上につながることも期待できます。

まとめ

近年のマーケティング領域では、ITツールの活用やデジタル社会の消費者行動にそった施策をとることで成果をあげる企業が増えています。採用市場も2020年を機に大きくデジタルシフトしました。リアルだけでなくオンラインの採用マーケティングに力を入れることは、直近はもちろん2~3年後の採用活動の成功にもつながるでしょう。

前のページ
次のページ

最新記事

タグ

日本初 実践型トレーニング アナリティカルシンキング
人事と組織に役立つ最新情報を月1回配信 メールマガジン登録はこちら

お問い合わせ